TOP >大麻飾り職人養成講座

大麻飾り


【募集中】<東京開催>2023年8月11日(祝金)
大麻飾り職人養成講座 基礎講座
【講師:秋田真介】

☆。「大麻飾り」職人養成 基礎講座 募集☆.*:



「大麻飾り」職人養成基礎講座のご案内です。


古より大麻は、神事において重要な役割を担っていた神聖な植物でした。
現在では大麻と寺社に深い関わりがある事を知っている日本人は、本当に少なくなってしまったのが現状のようです。


現在、神社で行われております祓いの作法は、ご神職が頭上で幣を振ることで祓い清めを行いますが、古よりの神事での祓い清めは大麻を曳き撫でることが重要な作法でした。



古来より海や水での禊ぎでは祓いきれないものを、大麻によって祓い清められると日本人は考えてきました。
また、大麻に邪氣、罪、咎を移し、それを水(川)に流すという作法も伝えられていました(実際には移すというより、変容させる意義が強い)。



このたび一般社団法人日本燦々では、
古よりの日本の叡智である
祓い清めの作用と、祓い清めの心を、
日本ならびに世界への拡大を目指し
「大麻飾り職人」を
養成していくことになりました。



再び日本に大麻をひらき、
祓い清めと結びの所作と作用、
大麻のスピリットを復興していく担い手として
活動してみませんか?



一般社団法人日本燦々では、

基礎・中級・上級講座修了後、
職人認定試験に合格された方々に対し、
(技術を磨く事をあきらめなければ、
 必ず合格できます)
認定職人を職業としてバックアップしていく
プログラムを準備致しております。


・日本古来の「大麻飾り」を
 自分で作ってみたい!
・大麻の本質復興、
 祓い清めのスピリット復興を
 この手で成し遂げたい!
・地域、日本、世界に祓う心を伝えたい!
・大麻を職業として生きたい!
 

などの御心をお持ちの皆様、
是非職人講座へのご参加を
お待ちしております。



☆.*:大麻飾り認定職人のご紹介☆.*:
------------------------------
▽各地で認定職人としてご活躍の方々です。
http://www.taima-kazari.com/?tid=1&mode=f6
ご自身で制作された大麻飾りの頒布や個展、
各種大麻飾りワークショップの開催など、
幅広い活動をされています。 
------------------------------


【募集要項】

◆日  時:
2023年8月11日(祝金)10時〜16時30分
(9時45分開場)


◆受講料:
 33,000円
(税込 36,300円 材料費込)

 ※再受講費用 15,000円
(税込 16,500円 材料費別途)


◆人  数:
 定員5名様
(技術を丁寧お伝えする為に
 少人数制で行います)


◆開催場所:
 日本燦々 浅草サロン
 台東区浅草四丁目43-6


◆昼食:昼食は各自ご用意ください
お昼に1時間の休憩を取ります。
お弁当、近所に外出とも可能です。


◆講  師:
 一般社団法人日本燦々大麻飾り職人養成講座
 認定 代表講師 秋田真介


◆講座内容
・大麻ならびに大麻飾り基礎座学 
 (歴史 言靈 日本の法律 世界の現状)
・「大麻飾り」の基本である、麻結び紐結び法
  ならびに結びの所作
・「大麻飾り」の基本である麻結び紐実践
・麻結び紐結び法、所作の個別確認
・ミニ大麻飾り制作
 (ミニ大麻飾りで使用する麻結び紐の
  結び方法)
・菊結びの仕上げ方法
 (基礎講座では菊結びの仕上げ方・
  整え方をお伝えします。結び方は中級講座
  にてお伝えします)
・火入れ 水入れの方法
・ミニ大麻飾り仕上げ方法
・大麻飾り お包み
・質疑応答


【キャンセルポリシー】
ご入金いただきました受講料は、いかなる理由におきましてもご返金は致しかねますので、あらかじめご了承をお願いします。
なお、お預かりさせて頂きました受講料は、無期限のお預かり金とさせていただき、同講師の講座に限り、次回以降に振り替えることが可能ですので、その点、ご安心頂ければと思います。


◆基礎講座を修了された方は、
 『大麻飾り職人養成講座・中級講座』を
 受講することができます。
 基礎講座・中級講座は連日受講が
 可能ですので是非、ご検討下さい。

<東京開催>2023年8月12日(土)
大麻飾り職人養成講座 中級講座【講師:秋田真介】

https://www.taima-kazari.com/?pid=174697841

販売価格 33,000円(税込36,300円)
購入数  人
在庫数 残り3人です